普天間移設、徳之島で反対集会…4200人気勢(読売新聞)

 沖縄県の米軍普天間飛行場の移設候補に浮上している鹿児島県・徳之島で28日、移設に反対する集会が開かれた。

 会場の天城町総合運動公園野球場には約4200人が集まり、気勢を上げた。

 徳之島の3町長の発案で、商工会やJA、漁協など約60団体が主催。奄美群島の他島からの参加者もいた。鹿児島県内の自民党衆院議員2人や小池百合子・元防衛相も姿を見せた。

 高岡秀規・徳之島町長は「報道では移設候補に徳之島の名が挙がるが、政府からは何の打診もない。地域の声を聞かない政治手法はいかがなものか」と訴えた。

 会場のスピーカーからは、米軍が配備を計画している垂直離着陸機「オスプレイ」の飛行音が流され、参加者は騒音のすさまじさを体感した。太平洋戦争の際、徳之島で空襲に遭ったという保岡勝彦さん(80)(徳之島町)は「当時を思い出し、体が震えた。基地は戦時の攻撃対象にもなる。絶対に受け入れられない」と力を込めた。

桑田真澄さん 早大大学院を修了「研究の奥深さ知った」(毎日新聞)
足利事件再審で菅家さんに無罪判決…宇都宮地裁(読売新聞)
2014年に読売新聞社が新社屋(読売新聞)
手配の社長を逮捕=石油事業名目で出資法違反容疑−広島県警(時事通信)
<もんじゅ>運転再開に反対声明 原子力工学専門家ら33人(毎日新聞)

<多摩ニュータウン>一括建て替え決定 高層マンションに(毎日新聞)

 東京都多摩地方西部の「多摩ニュータウン」で1971年に最初に入居が始まった「諏訪2丁目住宅」(多摩市、640戸)管理組合が、老朽化した全23棟を取り壊し、高層マンション7棟に一括建て替えすることを決めた。ニュータウンで全面建て替えが決定したのは初めて。増加分の戸数の売却益で現入居者の負担を軽減する手法を採用。全国でも高齢・老朽化で建て替えに悩む団地が増加する中、再生のモデルケースとして注目を集めそうだ。

 28日に管理組合の臨時総会が開かれ、9割以上の賛成多数で区分所有法に基づく「建て替え決議」が可決された。現在の5階建て23棟を11階と14階建ての計7棟に建て替える。来年7月に解体工事を始め、13年11月に入居開始予定。

 総戸数は約1200戸に増え、現在よりも増えた分の住戸を販売して得た資金を事業費に充てるため、現在の住民が建て替え前と同じ面積の部屋に入る場合、負担は生じない仕組み。代替住宅については、管理組合が都営や市営住宅などへの一括入居をあっせんしていく方針。

 多摩ニュータウンは東京都の多摩、八王子、稲城、町田の4市にまたがる約3000ヘクタールに開発された国内最大のニュータウン。計画人口は34万人だが、現在は約20万人に減少し、高齢化や空き部屋が目立ち、再生が課題になっていた。【松本惇】

<脱税>「水谷建設」元会長を仮釈放 08年5月に収監(毎日新聞)
徳島の土地改良区横領、1億円の賠償命令(読売新聞)
開業まで2年、早くも観光名所…スカイツリー(読売新聞)
保育所待機児童4万6000人=昨年10月、過去最高−厚労省調べ(時事通信)
神戸でも民家全焼 1人死亡(産経新聞)

<目薬>目パチパチはダメ 正しい点眼5%(毎日新聞)

 点眼のあとの目パチパチは禁物−−。目薬をさしたあと目をしばたたかせるなど、不適切な点眼をしている人が9割を超すことが、医薬品メーカー、ファイザー(東京都渋谷区)の調査で分かった。

 同社は、緑内障患者など病院で複数の目薬を処方された経験がある40〜60代の男女1200人を対象にインターネットで調査した。

 適切な点眼後の行動は「しばらく目を閉じて、薬が鼻やのどに流れないよう目頭を軽く押さえる」だが、適切な点眼を実行している人はわずか5.8%。最も多い43.3%が「目をパチパチさせている」で、「しばらくの間、目を閉じている」30.2%、「しばらくの間、目を見開いたままじっとしている」15.1%など、計90%以上が不適切だった。

 「目をパチパチさせる」人の88.3%が「目薬が目全体や患部に行き渡ると思うから」と答えた。この方法では、薬が外に流れ出てしまい、十分な効果が得られないという。

 目薬の1滴は、目の中にためることができる適切な量だが、33.5%が2滴以上さしており、3人に1人がさし過ぎだった。また、2種類以上の目薬を処方された場合、約5分以上の間隔を空けていない人も37・2%いた。【石塚孝志】

【関連ニュース】
薬事法違反:バイアグラ広告送付容疑で逮捕 新潟県警
注目CM紹介:舘ひろし 喫煙歴40年に終止符? ファイザー禁煙治療CMで禁煙に挑戦
目薬:点眼後のパチパチはダメ 正しい点眼5.8%−−緑内障などの1200人調査
ご近所のお医者さん:/97 緑内障=大本佐和子院長 /岡山

<センバツ>開会式リハーサル 32校の選手ら、力強く行進(毎日新聞)
通天閣ロボ 大阪PR「どこでも行くで」(毎日新聞)
交通死1000人超す=昨年と同じ日に−警察庁(時事通信)
<強風>羽田発着の107便が欠航 首都圏の鉄道、一時不通(毎日新聞)
電子書籍で懇談会=データ形式視野に協議−政府(時事通信)

日韓、教科書記述に溝…第2期歴史研究(読売新聞)

 日韓両国の歴史研究者らでつくる第2期日韓歴史共同研究委員会(共同委員長=鳥海(とりうみ)靖・東大名誉教授、趙●(チョグァン)・高麗大教授)は23日、約3年に及ぶ研究結果をまとめた報告書を公表した。(●は王ヘンに光)

 焦点となったのは、今回初めて研究対象とした歴史教科書のあり方だった。日本側が韓国の教科書について、日本の平和憲法などに関する記述がないと指摘する一方、韓国側は、日本の教科書は植民地支配に対する記述が不十分だと批判するなど、日韓双方の歴史認識の隔たりが教科書にも反映されていることが鮮明となった。

 報告書は、日韓の歴史専門家ら計34人による論文を集めた約2500ページに及ぶもので、日韓の歴史について、「古代」「中近世」「近現代」の各時代の認識に加え、双方の教科書のあり方も研究した。

 韓国側は日本の教科書検定のあり方に加え、日本の教科書で従軍慰安婦についての記述が減ったことなどを取り上げ、「政治、社会的状況の保守化が根本原因」だと懸念を示した。日本の教科書が触れている、植民地時代の朝鮮半島からの強制連行や「創氏改名」については、「簡潔でドライだ」と指摘、十分でないとの見方を示した。

 日本側は韓国の教科書で平和主義を掲げる日本の憲法9条について記述がないことを取り上げ、「戦後の日本を理解するには、絶対に必要な要素」と主張。日韓間の過去の歴史に関する天皇陛下の「お言葉」や、昭和戦争をめぐる陳謝を表明した95年の村山首相談話についても記述がないとし、「(韓国の教科書が)この事実を明確に記述することが重要だ」と指摘した。

 日韓歴史共同研究は小泉政権、金大中政権時代の2002年、歴史教科書問題をめぐる日韓間の摩擦を受けて第1期が始まり、05年に報告書を提出した。

トキ襲撃 ケージのすき間にテンの毛(毎日新聞)
<公務執行妨害罪>不当取り調べで成立せず 神戸地裁(毎日新聞)
カート事故でカメラマン書類送検へ=石川遼取材のTBS下請け会社−高知県警(時事通信)
拉致支援法案が衆院通過(時事通信)
公取委の審決取り消し=大成建設などへの課徴金命令−多摩地区談合・東京高裁(時事通信)

アナログ画面の比率を変更=デジタル対応、上下に「黒帯」−NHK(時事通信)

 NHKは17日、新年度の番組がスタートする29日から、地上波と衛星のアナログ放送の画面の縦横比率3対4をデジタルの同9対16に合わせた番組を増やすと発表した。
 来年7月のテレビ放送完全デジタル化に向けた措置。日本テレビも既に同様の方針を打ち出しており、民放各局もほぼ足並みをそろえる見通し。
 現在のアナログ放送の画面は、基本的にデジタル放送画面の両端をカットしている。今回の変更によってアナログ放送でもデジタルと同じ全景が見られるようになるが、上下に「黒帯」部分ができ、人物などの大きさは小さくなる。 

【関連ニュース】
女性触った職員を懲戒免職=NHK
朝ドラヒロインに瀧本美織さん=NHK
主演は上野樹里さん=来年のNHK大河ドラマ「江」
参加を受信料支払者に限定=NHK番組おかあさんといっしょ
海外向けに民放作品放送=NHKワールドTV

好きな色でスコアも伸びる!? ゴルフ、カラーボールがブーム(産経新聞)
首相動静(3月19日)(時事通信)
福岡高裁は「違憲」と判断 「一票の格差」訴訟(産経新聞)
学士院賞 iPS細胞研究の山中氏ら11人に(毎日新聞)
禁止地域で個室マッサージ店経営 売り上げは約2億円か(産経新聞)

農水省公用車、車ごと随意契約 会計検査院が「不適切」(産経新聞)

 農林水産省が本省や地方農政局、地方農政事務所で使う公用車の車検や定期点検整備の入札の際、一般競争入札にせず、少額ずつ随意契約にしている事態は不適切だとして、会計検査院は12日、同省に改善を求めた。

 検査院によると、全国で農水省が保有している公用車の平成19、20年度の車検などの請負契約計3990件を調査したところ、10件を除いて額が小さいとして随意契約となっていた。

 随意契約は、(1)一般会計と食料特別会計に分ける(2)所在地ごとに細かく分ける(3)車検や定期点検の実施時期ごとに入札をするなどの方法で、予定価格が100万円を超えないようにして特定の業者との入札を繰り返していた。

 公用車1台の車検ごとに入札していたケースも3農政局で565件、2010万円あまりあった。

 会計検査院は車検や定期点検は、会計や所在地別に細かく区切らずに、都道府県ごとにまとめて一般競争入札にすれば、コストが削減されるだけでなく、透明性や公正性が担保されるとして農水省に改善を求めた。

 農水省では公正性の確保やコスト削減の観点から一般競争入札導入の拡大を進める計画を平成16年6月に策定している。

【関連記事】
農水省で1億円の不正経理 翌年度納入など駆使
岡山県で農水省調査用の名簿75件分盗難
女子校に公務員がいたずら電話「制服かわいい、着たい、欲しい、襲ってもいい」
国庫に返す気ないの? 「埋蔵金」約52億円、農水省に改善要求
「ばんそうこう大臣」崖っぷち…保守王国茨城に激震
20年後、日本はありますか?

高校無償化法案の付則修正=公明の要求受け−与党3党(時事通信)
子ども手当法案可決へ=公明の修正受け入れ−高校無償化も・衆院委(時事通信)
皇太子さまがガーナ、ケニア訪問からご帰国(産経新聞)
NEC元部長の過労自殺認定=「過重業務でうつ病」−東京地裁(時事通信)
首相「弟は弟。連携するつもりない」(読売新聞)

対馬市議会 外国人参政権法案 反対の意見書採択(産経新聞)

 韓国資本による観光開発で土地買収が島内で進められていることが明るみにでた長崎県対馬市の市議会は8日、民主党が進めている「外国人参政権(選挙権)付与法案」に反対する意見書を採択することを賛成多数で可決した。地方参政権の付与には外国人が多数移り住み、母国の意向を受けた投票行動で我が国の主権や国益、住民の意思が脅かされる恐れが指摘されていた。市議会の採決は、他国と国境で接する離島住民の危機感を代弁するもので、注目されそうだ。

 同日の本会議での採決結果は賛成18に対し、反対2で欠席2だった。議員の1人は「意見書採択を決めたことは市民生活への深刻な危機感が背景にある」と語った。今後、首相や衆参両院議長に文面を提出する。

札幌の老人介護施設で火災、中に数人か(読売新聞)
トキ 富山で確認 08年に佐渡で放鳥(毎日新聞)
市営地下鉄「衝突の恐れ」=駅手前で緊急停車−ポイント乗り越えも・大阪(時事通信)
対テロ戦“4正面作戦”と日本の役割(産経新聞)
危ない投資話に注意! =「必ずもうかる」、被害増加−HPで呼び掛け・警視庁(時事通信)

明治神宮前(原宿)駅「JR線ではありません」(読売新聞)

 東京メトロ副都心線と千代田線が乗り入れる明治神宮前駅(東京都渋谷区)の駅名表示に、6日から「原宿」が追加され、「明治神宮前(原宿)駅」となった。

 明治神宮前駅と、全国的に知られたJR原宿駅はごく近距離にあるが、「両駅が近いということを知らないお客様も多い」(東京メトロ広報課)。このため、駅名に「原宿」を入れることで、同エリアに出かける乗客の取り込みを目指す。

 駅の看板も「原宿」の文字を追加した新しいものに交換されたが、看板の下部に「JR線ではありません」とのただし書きがあるものも。6日からは副都心線のダイヤも改正され、土日祝日には同線の急行列車が同駅に停車し、利便性が高まるという。

<自民党>与謝野氏が新党結成の可能性に改めて言及(毎日新聞)
山陽新幹線上り、新大阪―広島駅間で運転見合わせ(読売新聞)
<阿久根市長>毎日新聞など5社を名指し批判 議会出席拒否(毎日新聞)
<大津波>警報、注意報すべて解除 気象庁(毎日新聞)
慶大、囲碁で単位OK 4月から私大初 梅沢五段、講師に(産経新聞)

板橋の4200万円強奪 新たに男2人逮捕(産経新聞)

 東京都板橋区成増で平成20年12月、飲食店経営会社の男性社員=当時(41)=が襲われ、現金約4200万円が奪われた事件で、警視庁捜査1課と高島平署は5日、強盗致傷の疑いで板橋区東新町、職業不詳、田中強被告(38)=別の恐喝未遂罪などで起訴=と埼玉県川口市並木元町、元同社員、由井憲一容疑者(40)を逮捕した。同課によると、2人は容疑を否認している。

 同課は、当時同社員だった由井容疑者が、給料日だった事件当日に多額の現金を引き出して運ぶことなどを田中容疑者に伝え、田中容疑者が犯行を計画したとみている。

 逮捕容疑は、すでに同容疑で逮捕、起訴された実行役4人と共謀して20年12月30日午後2時ごろ、板橋区成増の路上で、男性社員に催涙スプレーを吹き付け、殴るけるなどの暴行を加え、約4200万円が入ったバッグを奪い、男性に全治約1カ月のけがを負わせたなどとしている。

【関連記事】
北京語で「きれいな中国人を」 風俗店女性2人呼び出し現金奪う
事故現場で救護中にパトカー盗まれる 栃木県警
強盗強姦未遂の疑いで男逮捕、8回目 大阪
58歳女性宅に侵入、強盗強姦容疑で48歳の男逮捕 香川県警
殺人容疑で妻ら5人逮捕 首つり自殺装う 宮城県警

東北4県 避難所利用わずか6.5% 第1波後次々と帰宅(河北新報)
ミニ模型、ストラップ…尼崎市バスのグッズが密かな流行(産経新聞)
ケータイ派? パソコン派? 上手にこなす若い世代(産経新聞)
<鳩山首相>「小沢氏と説明責任で合意」予算審議で明かす(毎日新聞)
山陽新幹線上り、新大阪―広島駅間で運転見合わせ(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。